top of page
検索

境界のひきかた

春が近付いている。風が気持ちよい。春のにおいがする。

このごろは寒さが続いていた韓国へ行ってきた。

4度目の韓国、2度目のソウルである。

2年半前につくったソロ「ミモザ」、6カ国11名のダンサーとインプロパフォーマンス、合わせて4回公演。とても実りある旅であった。

文化オリンピックとはオリンピック、パラリンピックの前後に行われる文化事業で、

今回の公演はその一環で行われていた。

何より集まる人達が素晴らしかった。

人柄や品、そしていまの社会対して提示するからだ、踊りに芯があった。

暑いところからきた、寒いところからきた、あの街がすきだ、電車の乗り方、切符の買い方、ご飯の話、生活の話、家族の話、踊りの話。

つたない英語で、踊りで、沢山会話した。

今回の公演には障がい者、ダウン症、保護観察所の子供達、そしてラオスで地雷をうけた子供たちも出演していた。


できること、できないことの線の引き方、価値の違い。

お金は、国や境界が変わると違う通貨になる。路線も、食事も違う。

日頃「これができて当たり前」という価値観が、ひっくり返る。

いろいろな人と出会うと、心身ともに潤う。荒波もくらう。その先は、だいたい見晴らしがいい。

いま住んでいる周りの環境を、愛おしいなと思い出しながら、ひとつの体で新しい出会いを求める。


瞳にうつることも、うつらないことも、出来事は小さく漂っているもの。

一つすくってはまた一つ、遭遇できたらいいなと思う。


最新記事

すべて表示

タオ

自由に柔らかく生きたいなあと思いました。 女だけど男らしくいきることに憧れる。 これだと思ったことは掴みたいと思う。 ある種"嗅覚"のようなものを頼りにして、生きているし、踊りというものを続けている。 子供の頃のいじめがきっかけで、悪口や陰口=最も悪いものと思い続けていた。 それからはいやなことがあったらぐっと受け入れて吸収して、植物のように生きたいと思っていた。 でもここ最近、もうすこし物事に対

bottom of page